こどもちゃれんじ費用対効果
ベネッセ ~しまじろう~
子供が生まれてから、すぐに、ベネッセから、こどもチャレンジの定期受講のダイレクトメールが届くようになり、コスパも良いことから、試しに始めてみました。

年齢に合わせて届く教材や付録のおもちゃは細部まで丁寧によく考えられて作られており、映像も年齢に応じ、お風呂、トイレ、歯磨きの大切さや、片づけ方などが、生活面でのことが子供にもわかりやい内容でしたので、数年間続け、小学校に上がるまで受講しました。
例に出すと、歯磨きトレーニングの映像(歯磨きでお口の中のバイ菌をやっける)と歯磨きグッズで、自分から進んで歯磨きするようになりました。
また、ことばや、物の名前、動物の名前などの、知育玩具系のおもちゃも、これがあれば他にはいらないのかと思うほどでした。
付属のおもちゃなどは、この値段でこれだけのものが作れるなと思うほどでした。私の知る限りの教材の中でコスパ(支払ったお金に対して得られるもの)はこの教材が最高だと思いました。
無料体験教材というのがあるので、まずはそちらを申し込むのが良いと思います。
良いものとは思いますが、本当のところは、自分の子供に合うかどうかなど、試してみないと分からないとは思います。
申し込む場合、最低2カ月からの受講ということなので、最初に支払も一括払いになりますが、1年間分を申し込みするのがお得です。
続けられるかわからないと心配されるかもしれませんが、もし続けられない場合は、途中で解約でき、差額は返却されます。
注意点として、その場合は1年未満の解約となり差額は、1カ月分の料金として換算されるため、たとえば10カ月続けた後で解約した場合は、1年間の受講料金より1か月単位X10カ月の料金の方が大きくなり返却されないことになり、10か月を過ぎた場合は解約しない方が良いことになります。
同じ会社の進研ゼミを解約しようとした時、電話で問い合わせたのですが、特に止められることもなく、簡単に解約に応じて頂きました。その時は、8か月を過ぎていて差額が微小だったこともあり実際には解約は取りやめました。
余談ですが、1年、2年と購読続けると、おもちゃなどの教材が結構な量になりました。
我が家の場合、下の子の宿命と申し訳ないなと思いながら割り切って、下の子供には上の子供の時のものを、とっておいて下の子供の年齢に合わせて使わせていました。
「しまじろうコンサート」に行ったこともありました。子供はとても楽しかったようです。
